【東伏見】懐かしさと新しさの調和が魅力!カフェ「喫茶、(きっさ・てん)」
ふらりと入り、おいしいコーヒーでホッとできる、ちょっとした隠れ家のような場所。東伏見駅から徒歩2分ほどのところにある「喫茶、(きっさ・てん)」は、そんなイメージにぴったりの素敵なお店です。奥行きがある店内はゆったりとくつろげる広さ。レンガ調の壁やシックなインテリアで落ち着いた雰囲
ふらりと入り、おいしいコーヒーでホッとできる、ちょっとした隠れ家のような場所。東伏見駅から徒歩2分ほどのところにある「喫茶、(きっさ・てん)」は、そんなイメージにぴったりの素敵なお店です。奥行きがある店内はゆったりとくつろげる広さ。レンガ調の壁やシックなインテリアで落ち着いた雰囲
今回ご紹介するのは、八王子市内にある居酒屋「心地酔い 真っすぐ」と「心地酔い しゃにむに」です。どちらも同じオーナーさまが経営している姉妹店です。2店舗とも和を基調とした雰囲気のあるお店ですね♪「心地酔い 真っすぐ」は人気No.1の名
今回ご紹介するのは、荻窪のカレーの名店、「欧風カレー&シチュー専門店 トマト」です。1982年2月に荻窪にオープンしてから41年。日々多くの人が訪れていて、行列ができる人気店です。お店に入り、目を引くのはカウンターに積まれた、たくさんのスパイス瓶。よ
夕食で母が「あ、これあるの忘れてた」と、お惣菜を食卓に追加する。そんな経験ありませんか?ちょっとうれしいサプライズですよね。いつもと違うおかずが食卓に並ぶのは、子どもだけではなく大人もウキウキするものです。東伏見駅北口の駅前にあるお弁当とお惣菜の「上州屋」は、おかず
今回ご紹介する「洋食 アストラーザ」は西武新宿線 上井草駅から徒歩2分ほど、少々年季の入った店構えが、なんともすてきな雰囲気の洋食店です。お店で出迎えてくれるのは、73歳の店主、奈村光江さん。1977年にご主人とイタリアレストランとしてお店をオープンしました。ご主
「だんご屋さん」という言葉には、ほっとするような親しみを感じます。今日のおやつにしようかな、家族や友だちと一緒に食べたいな、と考えながら選ぶときのわくわく感も楽しいですよね。東久留米市にある「だんごの美好滝山団地店」は、長い列ができる人気店です。地元で評判のだんご屋さんを、取材し
今回ご紹介するのは、京王井の頭線「浜田山駅」から徒歩1分ほど、駅近のラーメン屋「支那そば たんたん亭」です。1977年に高井戸で創業し、現在は浜田山で営業しています。店名は賛美歌の俗謡「たんたんたぬき」の歌から「た(他)」「ぬき(抜)」「淡々(たんたん)」=淡々と自
みなさんは、最後に写真をプリントしたのはいつか、憶えていますか?先代からお店を引き継ぎ守り続けている、店主の西村隆さん。生活様式の変化やコロナの影響で、写真プリントの需要は年々減少しています。日本フォトイメージング協会が調査を始めた2013年と比べると、2022年は
「高尾山の冬そばキャンペーン」が2023年3月12日(日)まで行われています。撮影日:2023年2月冬から春にかけて高尾山の恒例行事になっている「冬そばキャンペーン」。高尾山では滋養強壮に良いといわれる「とろろそば」が名物で、これを広めようと毎年キャンペーンが行われ
今回ご紹介するのは、荻窪駅西口から徒歩2分ほどのところにある「クレール・ド・リュヌ」です。フランス料理店として、1996年にオープン。2006年に「クレール・ド・リュヌ」に店舗名を変更し、営業されています。店舗名はフランス語で「月の光」という意味で、